2025年10月31日放送

イカトンビ串

(2本 600円 税込)

さんまの丸ごと焼おにぎり

(1,480円~ 税込)
※仕入の時期、サイズで価格が変わります。注文から20〜30分かかります。

坪井温泉『大福湯』隣、隠れ家的名店『酒とごはんまつお』で常連に愛される名物料理を!冷える夜、乾杯は『しろ』のお湯割り。名物『イカトンビ串』の食感とうま味に感動!
名物『さんまの丸ごと焼おにぎり』は、さんま一尾に米が詰められて香ばしく焼かれた、まさに秋を感じる逸品!

カウンターに腰掛けた中原さん、開口一番「ボクはこういうお店が大好きなんですよ!この雰囲気、落ち着くなあ」
坪井温泉『大福湯』のお隣にある、『酒とごはん まつお』
すっかり気に入った様子の中原さん。
店主の松尾さんが下通で20年お店を営んでいて、コロナ禍きっかけで、坪井に移転して4年。下通時代の常連さん、坪井の常連さんに愛されているお店です。
出会いの乾杯は、冷える秋の夜、『しろ』お湯割りで。
「お湯割りがウマい季節になりましたねえ〜」と中原さん。

まずは名物『イカトンビ串』から。イカの口の部分=トンビから硬い歯を外した物を串に。トンビ4個の串が2本なので一皿でイカ8杯分が使われている贅沢な串なのです。
焼き立てをいただきます!
独特のコリコリした食感で、イカのうま味が凝縮した味わいに唸る中原さん。「コレはなかなかの珍味ですね!」
「コレ目当てにいらっしゃる常連さんも多くて、一人で何串も召し上がるんですよ!」と松尾さん。
「これだけおいしい料理をサラッと出してくる。松尾さんの腕は大したもんですね!」と中原さん絶賛!

続き『さんまの丸ごと焼おにぎり』が焼き上がってきました。
こちら、さんまに米を詰め、シソやゴマを加えて、じっくりと焼き上げた『まつお』を代表する名物料理。
文字通り、さんまを丸ごと一尾いただきます!
「何とも香ばしくウマい!コレは酢飯じゃないんですね?」
「もともとコノシロ鮨をヒントに作ってみたんです。酢飯でやってみたんですけど、さんまには合わなくて、試行錯誤をして、白米の焼きおにぎりがいちばん合ったんですよ。」
この『さんまの丸ごと焼おにぎり』、まさに秋を感じられるここ『まつお』でしかいただけない逸品です。

放送では紹介しきれませんでしたが、松尾さんのお母さんが漬けられたラッキョウがまた焼酎にピッタリの味わい。
他にもおいしい料理が味わえる『酒とごはん まつお』まさに隠れ家的な名店です。

※番組はTKU公式YouTubeで配信中
以前の放送を見逃された方も是非ご覧ください。
TKU公式YouTube | 味わいの刻

酒とごはん まつお

住所
熊本市中央区坪井2-5-27
TEL
096-344-5678
営業時間
17時半~23時
定休日
日曜定休